生活する上で、笑顔はかかせません。
歯並びが気になり、自然と口を隠して笑ってしまう。

そんな方が多いとよく耳にします。
矯正治療に年齢制限はなく、お子さまの治療はもちろん、大人の方の治療も可能です。

治療方法や期間は、患者様1人ひとりに合わせてオーダーメイドいたします。
「歯並びを治したい」。そう思った時が一番のタイミングです。

目立たない矯正装置で見た目も噛み合わせもきれいにしましょう。

世田谷区の歯医者 尾山台駅前歯医者 矯正治療

目立たない舌側矯正

尾山台駅前歯医者では、目立たない矯正治療にも対応しております。
プライベートを配慮した半個室空間で診療をしておりますので、お気軽にご相談ください。

矯正治療のメリット

口元のラインが整う

歯列矯正の1番のメリットは、何といっても歯並びが整うことで口元や顔全体を健康的な印象にすることができる点にあります。 個人差はありますが、歯並びにコンプレックスを抱いていた方も、口元が美しくなることで自信を取り戻される方が多くいらっしゃいます。

虫歯や歯周病の予防になる

歯並びが悪いと、歯ブラシが十分に届かない箇所がどうしても生まれてしまいます。 歯列矯正によってブラッシングのしやすい歯並びへと整えることで、虫歯や歯周病を予防しやすくなります。 また矯正期間中は、矯正装置を装着することでブラッシングしにくくなる場合があるため、口腔衛生のプロが正しいブラッシング方法についてご指導いたします。 歯列矯正をきっかけに、正しいブラッシングを身に付けましょう。

食事がしやすくなる

インプラント治療を始める前に、カウンセリングにてインプラントの正しい情報をお伝えします。 患者様のお口の状態はもちろん、手術の成功率やリスク、デメリットなども包み隠さずご説明いたします。 そのほか、インプラント治療以外の選択肢についても丁寧にお話ししますので、患者様のご希望に合った治療法をお選びください。

体のバランスが良くなる

歯並びや噛み合わせが崩れると、顔のバランスが歪み、左右の目の高さに偏りが出ることがあります。 これにより、姿勢や体全体のバランスに影響が出ている方も少なくありません。 歯列矯正を行うことで、全体的な体のバランスが修正・改善される場合があります。

矯正治療で対応する主な不正咬合

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上の前歯が強く前に傾斜している「出っ歯」の状態です。 下顎が小さい、または後ろに引っ込んでいる場合も、出っ歯に見える場合があります。


下顎前突(かがくぜんとつ)

下の歯が上の歯より前に出ている「受け口」の状態です。 多くは、下顎が上顎より大きいことが原因で起こります。


叢生(そうせい)

歯ならびがデコボコになっている状態で、「八重歯」や「乱ぐい」と呼ばれることもあります。 顎の骨が小さく、歯の並ぶ十分なスペースが確保されていない場合に多く見られます。


開咬(かいこう)

幼少期の指しゃぶりなどの影響で、前歯が噛み合わず開いている状態です。 噛み合わせに加えて、発音などにも問題が生じる場合があります。


過蓋咬合(かがいこうごう)

噛み合わせると前歯がかぶさった状態になることを「過蓋咬合」と呼びます。 上下の噛み合わせが深く、下の歯が見えなくなります。


空隙歯列(くうげきしれつ)

顎の大きさに比べて歯が小さくすき間ができている状態で、「すきっ歯」とも呼ばれます。


矯正治療の流れ

Step1初回ご相談

初回ご来院時には、現在お悩みの歯並びについて、また矯正についての疑問やご不安をしっかりとヒアリングさせていただきます。 そのうえで簡単な診査を行い、治療が必要かどうか、また治療が可能かどうかの判断を行います。 当院では、治療を始める前に必ず患者様とお話しを重ね、十分に納得していただいたうえで治療を開始いたしますので、安心してご相談ください。

Step2 資料採取・分析・診断

矯正治療を始める前に、矯正用の特殊レントゲンでの撮影、および患者様の顎や歯の型、お口の中やお顔の写真を撮影します。 これらの資料をもとに、分析・診断を行い、治療計画を立てていきます。

Step3 診断結果と治療方針のご説明

診断結果について詳しくお話しします。 また、矯正治療を行ううえでの治療計画や治療費用・期間などについても丁寧にご説明いたします。 治療費用のお見積りをお渡ししますので、ご家族とお話しいただき、じっくりと考えたうえでご判断ください。

矯正治療の計画は十人十色です

世田谷区の歯医者 尾山台駅前歯医者 矯正治療の計画は十人十色です 矯正治療は、患者様のお口の状態やご希望、また骨の形などによって1人ひとり異なります。
症例によっては、抜歯が必要になったり、最適な治療開始時期まで装置なしで観察するケースもあります。

Step4 矯正治療の開始

装置を装着し、治療計画に定められた期間、歯並びや顎を矯正していきます。 治療期間が終了しましたら、矯正装置を外します。

Step5 保定期間のあと、矯正治療終了

動かした歯並びや顎が安定するまで、保定装置(後戻りを防ぐ装置)を入れて固めていきます。 噛み合わせが安定してきましたら、治療は終了です。